2021年認定プログラム

CPDロゴ








認定対象となる認定プログラム

講演会等(技能講習会も講演会等の表に含まれています)
2024年認定プログラム 2023年認定プログラム
2022年認定プログラム 2021年認定プログラム

過去の認定プログラム

以下のプログラムは、現在認定対象とはなっていません。
過去の技能講習会
過去の技能講習会 過去のWEB技能講習会
過去の講演会等
2021年認定プログラム 2020年認定プログラム
2019年認定プログラム 2018年認定プログラム 2017年認定プログラム
2016年認定プログラム 2015年認定プログラム 2014年認定プログラム

2021年認定プログラム

 2021年の認定プログラムです。この表に含まれているプログラムについては、この表に記載のポイントを記入して技能研鑽実績表を作成してください。
 なお、教育分野の記号とその内容との対応は以下の表のとおりです。 

                    
大分類 記号 教育分野
専門技術 A 観測と成果の利用
B 予報に関すること
C 局地予報
D 精度評価
E 気象業務関連法規
F その他
関連技術 L コミュニケーション技術
M 情報技術
N その他
基礎知識 R 防災
S 環境
T その他気象
U 教養
V 法律・契約
W 倫理
X その他


                                                                                                     
年月日 時間題名内容 主催者都道府県場所認定プログラム形態分類コード(大)形態分類(大)形態分類コード(小)形態分類コード(小)時間形態ポイント 教育分野
ABCDEFLMNRSTUVWX
2021年1月9日 15:00-16:00 日本気象予報士会 関西支部防災部会意見交換会 「東淀川区の水害リスク」淀川・神崎川・安威川に挟まれた内水域に位置する東淀川区において、想定される水害はどのようなものか、どのような対策が有効かについて意見交換を行う (一社)日本気象予報士会 関西支部防災部会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.0 1.0 1.0
2021年1月16日 14:00-16:30 日本気象予報士会 関西支部天気図検討会 2020年1月22日09時の実況・予想天気図を元に1月22日18時から23日18時までの【京都】の天気を予想する。1.講師による資料解説 2.受講者による予報文発表 3.講師による解析の注意点説明 4.質疑応答 (一社)日本気象予報士会 関西支部京都部会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.5 3.8 1.0 1.8 1.0
2021年1月16日 13:00-15:00 日本気象予報士会 東海支部1月例会 1.東海支部長 年頭の挨拶 2.話題提供 「大雨時におけるダムの事前放流、緊急放流について」 3.質疑応答 4.会員近況報告 5.幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.0 1.0
2021年1月23日 14:00-16:00 第52回気象サイエンスカフェ東京 「雪や氷の造形を楽しもう」 冬は雪や氷がかたちづくる自然の造形作品を楽しむことができる季節です。いろいろな雪氷現象を紹介する。 (公社)日本気象学会教育と普及委員会  (一社)日本気象予報士会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 2.0
2021年1月23日 13:30-16:45 日本気象予報士会 岡山支部第17回勉強会 第1部 南岸低気圧について  ・南岸低気圧による岡山県内降雪の条件(岡山地台提供資料) ・GPVビュアーによる断面解析(簡単ビュアー紹介も兼ねて)・流線解析から見た南岸低気圧 第2部 天気予報検討会 翌日(24日)の予報実習  (一社)日本気象予報士会 岡山支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 3.0 4.5 2.0 2.0 0.5
2021年1月30日 13:00-15:00 日本気象予報士会 静岡支部第65回例会 2週間気温予報と資料の見かたについて  ①2週間気温予報とは ②利活用の事例 ③予報資料の見かた (一社)日本気象予報士会 静岡支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 2.0
2021年1月31日 13:15-16:45 日本気象予報士会 東京支部第68回例会 3.テーマ「東京管区気象台アワー」(1)講演1:「防災知識の普及啓発の取組み等について」(2)講演2:「防災気象情報に係る令和2年度以降の改善」(3)会員からの発表など (一社)日本気象予報士会 東京支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 3.0 0.5
2021年2月3日 18:30-20:00 WXBCセミナー in 福岡-気象データをビジネスに!- (1)「気象ビックデータの全体像とビジネス活用」(2)「令和2年7月豪雨による九州社会・経済への影響」 気象ビジネス推進コンソーシアム、(公財)九州経済調査協会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2021年2月6日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第50回波浪研究会 1)波浪予想の方法(講義) 2)波浪予想の実習 実習テーマ:案1「予想図も使って2月6日~7日の大洗(那珂湊か福島県沖のブイ)の波」 案2「台風2010号の9月6日から7日の室戸沖の波」(各自が個別に実習)3)波浪予想結果(講義) 4)数値モデルによる解説(講義) (一社)日本気象予報士会 波浪研究会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2021年2月6日 14:00-16:00 日本気象予報士会 長利研第89回例会 1.話題提供 ① 「雨雪判定システムの自動化に向けて」② 「2020年の年平均気温と2021年の年平均気温の予想」 2.【議論】豪雪災害にどう対処したらよいか (一社)日本気象予報士会 長期予報利活用研究会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.5 0.5
2021年2月6日 15:30-17:00 第5回気象サイエンスカフェin那覇 2020年の沖縄の天気を振り返る (公社)日本気象学会沖縄支部、(一社)日本気象予報士会沖縄支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 1.5
2021年2月7日 15:00-16:30 第20回 サイエンスカフェin名古屋ZMOOM 雷を知ることで被害は防げる。雷の発生メカニズムからさまざまな特徴を持つ雷について説明するとともに、最新の観測技術・対策技術やこれまでに得られた知見から被害を防ぐにはどうしたらよいのか紹介する。「人類の雷への関わりの歴史」「雷発生のしくみと放電のプロセス」「落雷の影響や被害の防ぎ方」「送電線や配電線への落雷の影響を防ぐ技術の進歩」及び質疑応答 (公社)日本気象学会中部支部、(一社)日本気象予報士会東海支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2021年2月14日 13:00-15:00 第12回気象サイエンスカフェ九州 話題「気候変動のリスクと社会の大転換」人類に迫る気候危機とは何なのか。そして社会に何が求められるかを紹介する。 (公社)日本気象学会九州支部、(一社)日本気象予報士会西部支部 Web Zoom+YouTube 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 2.0
2021年2月14日 13:30-16:30 日本気象予報士会 埼玉支部Web例会 ・兵庫県北部(但馬)の雪  但馬地方の気候特性や「浜雪・海雪」と言われる平野部の大雪と、「山雪」との違いについて ・メールで開催した天気図検討会(2020年12月13日9時)の解析について ・1月の日本海側の大雪や南岸低気圧の事例について意見交換 (一社)日本気象予報士会 埼玉支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 3.0 0.5 0.5 0.5 0.5 1.0
2021年2月17日 13:00-16:40 第5回気象ビジネスフォーラム 1.開会 2.豊洲スマートシティの取組 3.気象と連動するデジタルサイネージ 4.傘のシェアリングサービス 5.気象データ等を用いた六本木商店街の混雑状況 6.気象ビジネスの展望に関するトークセッション  スマートシティと気象データ~横断的なデータ連携社会の構築に向けて~ 7. 閉会 気象ビジネス推進コンソーシアム Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.8 3.8 0.4 1.0 1.0 0.4 0.5 0.5
2021年2月20日 13:00-16:00 日本気象予報士会 千葉支部第66回例会 1.Zoom説明 2.支部長挨拶 3.出席者自己紹介・近況報告 4.招待講演「台風に伴う北向き非地衡風と遠隔降水へのインパクト」5.話題提供1 「今までの屋外例会の振り返り」 話題提供2 「1都3県のコロナ状況」 6.屋外例会の案内及び支部長からの連絡事項 (一社)日本気象予報士会 千葉支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 3.0 0.5 0.5 0.5 1.5
2021年2月20日 13:30-17:00 日本気象予報士会 四国支部例会 話題提供 「2019-2020年度防災プロジェクトの状況」、「愛媛部会の活動報告」、「中国・四国地方の”準日本海側気候区”について(中間報告)」 (一社)日本気象予報士会 四国支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 0.5 1.0 2.0
2021年2月20日 13:30-17:00 日本気象予報士会 新潟支部天気図検討会 ①天気図検討会  翌日(2月21日)の天気を予報する。自宅場所の天気・風向・風速・気温・降水量・降雪量を解析した。 ②話題提供:GPVデータを使う。pythonを使用し、GPVデータから任意複数個所のアメダス情報や気温のカラー等高図を取得する方法などについての紹介 (一社)日本気象予報士会 新潟支部 新潟県 まちなかキャンパス長岡 302会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 1.0 1.0 1.0 0.5
2020年2月20日 13:00-15:00 日本気象予報士会 東海川支部2月例会 1. 気象講演 「気象衛星画像の利活用」ひまわり8号で得られるようになった新しい画像の利用について解説する。3.幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.0 1.0
2020年2月20日 13:30-16:45 第18回天気予報研究会 テーマ:台風 1 . 近年の風水害の教訓を踏まえた気象庁の取組について 2 . 近年の台風予測技術の改善 3 . 台風研究最前線 3-1 発生環境場診断研究:台風にも生まれつきがある? 3-2 タイフーンショット計画:2050年までに台風の「脅威」を「恵み」に! 4 . 2019年台風第19号(令和元年東日本台風)と長野 市長沼地区の千曲川堤防について 5 . 台風被災地住民調査からみる防災情報発信の課題 (公社)日本気象学会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.3 3.3 1.0 1.0 0.6 0.7
2021年2月27日 14:00-17:00 日本気象予報士会 神奈川支部第101回例会 1.招待講演 「 日本に豪雨をもたらす大気の川の特徴と今後の見通し 」 2.予報士会会員発表 ①:気象庁の防災気象情報の変遷 ②がんばる小型機/ヘリコプター ③令和元年台風19号避難所運営日記 (一社)日本気象予報士会 神奈川支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 3.0 0.5 0.5 1.5 0.5
2021年2月27日 13:30-17:00 日本気象予報士会 広島県支部第120回例会 (1)事務連絡 (2)近況報告(参加者全員)(3)近年の豪雨災害や気象の基礎知識~地域防災に役立てるために~  (4) 2020年広島市の天気ふりかえり (5)意見交換(支部活動の振り返りや来年度の取り組みなど)  (一社)日本気象予報士会 広島県支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 0.5 0.5 0.5 1.5 0.5
2021年2月28日 10:00-16:30 第1 3 回日本気象予報士会研究成果発表会 1.開会挨拶 2.岩木山大沢雪渓の消雪日の推移について 3.最暑日と最寒日の地理的要因に関する統計解 析 4.円山川あらしの発生条件 5.積乱雲に伴う対流 の可視化映像 6.川内川あらし2019~2020発生状況 7.有効積算気温を用いたウグイス初鳴日の推 定 8.梅雨前線の接近に伴う突風の解析の試み 9.台風 から 変化した温帯低気圧に伴う 10 月の降積雪と市民生活への影響 10.2019 年の台風 19 号による千曲川流域の大雨の解析 気象モデル MM5 による要因解析 11.関東降雪時における気温分布の特徴 -雨雪判別の記録とアメダス観測の比較より 12.「 Pepper 防災教室」に地域性を取り 入れた防災教育の紹介 福岡県う きは市 13.温室効果をフライパンモデルで考える実験教材の提案 14.コメンテーター 総評 15.閉会挨拶: (一社)日本気象予報士会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 5.5 5.5 1.0 1.0 0.5 0.5 1.0 0.5 1.0
2021年2月28日 13:30-17:00 日本気象予報士会 北海道支部第99回例会 (1)参加者確認・進め方の説明 (2)「一回の暴風雪の厳しさを評価する指標の提案に向けた取り組み」 (3)「冬季北海道西岸に現れる収束雲に伴う降雪の研究及び北海道の強風特性に係る研究」(4)「イベントグループ新動画作成の進捗と蜃気楼アウトリーチ活動の紹介」(5)今後の予定など ・第100回例会に向けたアイデア ・日本気象学会との連携について (一社)日本気象予報士会 北海道支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 0.5 1.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2021年3月5日 14:00-16:00 WXBCセミナー in 大阪(オンライン) 第1部 1.ビジネスにおける気象情報の活用事例 気象データの価値をデジタルマーケティングに活かすには? 2.気象データを活用したアプリ・APIビジネス 3.お天気総合サイト「お天気ナビゲータ」における気象データの活用 第2部 気象庁の取組紹介 1.気象データの種類と入手について~「気象庁ホームページ」のリニューアル~ 2.日本沿岸海況予測システム(JPN)の運用開始について WXBC Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2021年3月6日 10:00-12:00 日本気象予報士会 鹿児島支部・川内川あらしP合同例会 話題提供 1.川内川あらし協議会の活動報告 2.川内川あらしの発生状況2019〜2020 3.兵庫県豊岡市の観天望気 4.東日本大震災から10年・防災意識の変化 (一社)日本気象予報士会 鹿児島支部 川内川あらし協議会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2021年3月6日 13:00-17:00 「多面的な台風のすがた」 ・開会あいさつ (1)趣旨説明&台風と海洋と生態系をつなぐシミュレーション (2)台風と海塩粒子:台風発達と化学成分は関係あるの? (3)沖縄県民の台風に対する意識と行動-鹿児島県・東京都との比較をもとに (4)蒙古襲来「神風」の実態に迫る ー長崎県松浦市鷹島海底遺跡の調査 (5)台風予報にAIをもっと (6)台風の航空機観測-なぜ目の中に飛び込むのか?- (7)「沖縄における台風報道」 (8)パネルディスカッション 琉球大学 沖縄県及びWeb 琉球大学理系複合棟202号室及びZoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 0.5 1.0 0.5 0.5 1.0 0.5
2021年3月13日 13:30-16:00 日本気象予報士会 第58回「天気図を囲む会」 1.自己紹介 2.この冬の特徴 3.長野の冬 4.2月15日に通過した低気圧 (一社)日本気象予報士会 天気図を囲む会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.5 2.5 0.5 0.5 0.5 1.0
2021年3月14日 13:30-16:40 日本気象予報士会 関西支部第28回気象懇話会・第38回勉強会 第1部:第28回気象懇話会 話題1:『今冬の寒波とエネルギー危機との関係』1月の寒波が招いた電力需給の逼迫したが、エネルギー産業が抱える天候リスクについて考える。 話題2:『気象データによるウグイスの初鳴き予報』生物観測の一例として、鳥類6種の中からウグイスについて紹介する。 第2部:第38回勉強会 演題 :『豪雨災害と降水システム』平成30年7月豪雨における土砂災害件数の地域差について、降水システムの大きさに着目した解析結果を紹介すると共に、令和2年7月豪雨についても議論する。 (一社)日本気象予報士会 関西支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.2 3.2 0.5 0.5 0.5 1.0 0.5 0.2
2021年3月16日 13:00-17:00 「富岳」成果創出加速プログラム 防災・減災に資する新時代お大アンサンブル気象・大気環境予測 令和2年度 成果発表会 ・課題の研究紹介 テーマ1 「メソスケール気象予測の進展」「富岳による次世代型球磨川洪水予測」「ゲリラ豪雨予測のリアルタイム実験」「全球水平解像度 56km・1024 メンバーの NICAM-LETKF を用いた令和 2 年 7 月豪雨の事例実験」、テーマ2 「「全球スケール予測」の現状と展望」 「高解像度全球非静力学モデルNICAMを用いた2019年台風15号1000メンバーアンサンブル実験 」「大規模データ同化技術研究と大気環境予測の進展」「富岳を用いた3.5kmメッシュ・1024アンサンブルデータ同化実験」・質疑応答 ・ポスター発表 東京大学大気海洋研究所 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 1.0 1.0 1.0 1.0
2021年3月20日 13:00-15:20 日本気象予報士会東海支部 令和3年3月例会 (第279回) 1. 天気図検討会 2021年1月30日09時の天気図解析 討論テーマ:この日の東海地方の降雪について 2. 幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 愛知県+Web ーブルなごや 視聴覚室+Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.3 2.3 0.5 1.0 0.5 0.3