2020年認定プログラム

CPDロゴ








認定対象となる認定プログラム

講演会等(技能講習会も講演会等の表に含まれています)
2025年認定プログラム 2024年認定プログラム 2023年認定プログラム
2022年認定プログラム 2021年認定プログラム

過去の認定プログラム

以下のプログラムは、現在認定対象とはなっていません。
過去の技能講習会
過去の技能講習会 過去のWEB技能講習会
過去の講演会等
2021年認定プログラム 2020年認定プログラム
2019年認定プログラム 2018年認定プログラム 2017年認定プログラム
2016年認定プログラム 2015年認定プログラム 2014年認定プログラム

2020年認定プログラム

 2020年の認定プログラムです。この表に記載のプログラムは、現在認定対象に含まれません。過去の経緯として参考にしてください。
 なお、教育分野の記号とその内容との対応は以下の表のとおりです。 

                    
大分類 記号 教育分野
専門技術 A 観測と成果の利用
B 予報に関すること
C 局地予報
D 精度評価
E 気象業務関連法規
F その他
関連技術 L コミュニケーション技術
M 情報技術
N その他
基礎知識 R 防災
S 環境
T その他気象
U 教養
V 法律・契約
W 倫理
X その他


                                                                                                     
年月日 時間題名内容 主催者都道府県場所認定プログラム形態分類コード(大)形態分類(大)形態分類コード(小)形態分類コード(小)時間形態ポイント 教育分野
ABCDEFLMNRSTUVWX
2020年1月11日 13:00-17:00 日本気象予報士会 西部支部「熊本例会」 <話題提供>①「気象予報士の世界の片隅に」② 「近年の豪雨災害について」③伊勢湾台風特別番組「あの日から60年、そのいのちを守りたい」~日本初の気象キャスター島川甲子三さん~ CBCラジオ番組 ④ 「雷について」⑤「今シーズンの川内川あらし」について <報告とヒヤリング>年会費の値上げについて (一社)日本気象予報士会 西部支部 熊本県 くまもと森都心プラザ 6階 C会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 2.0 1.5 0.5
2020年1月12日 13:30-16:30 日本気象予報士会 2019年度気象技能講習会・実践的予報技術(東京2回目) 1.局地風 2.メソ現象の構造とその予想 2.1 局地風(広戸風)の構造と予想 2.2 不安定性降水(E-Sシア)の予想手順 3.演習 エマグラム解析および局地天気図解析 (一社)日本気象予報士会 東京都 気象庁講堂 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 3.0 4.5 1.0 1.0 1.5 1.0
2020年1月13日 13:00-17:00 日本気象予報士会 長期予報利活用研究会第85回例会 1.話題提供  ① 「ベーリング海峡北側の海氷の状況」ほか(福岡での気象学会より)② 12月22日のブライトバンド ③ 2019年の気温統計と2020年の気温予想  ④ 南岸低気圧による関東地方の大雪4事例を比較する ⑤ 東京・横浜の降雪(年の値)に関係することは・・?2.季節予報検討会 「この冬、東日本太平洋側の雪日数・降雪量は平年と比べて・・」 (1) 1か月予報・3か月予報資料(1~3月)の見かた  (2) グループで予想(リーダー中心に) (一社)日本気象予報士会 長期予報利活用研究会 東京都 台東区生涯学習センター(407研修室) 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 3.0 1.0
2020年1月16日 9:00-16:50 第30回 雪崩対策の基礎技術研修会(1日目) 室内研修1.開校式 2.降・積雪の性質と雪崩の発生 3.積雪断面観測法 4.雪崩予測技術 5.雪崩対策工の調査・計画・設計 6.雪崩危険斜面の判定・雪崩管理の実態 7.雪崩研究の最前線 8.雪国の人々の雪崩災害に立ち向かってきた歴史 (公社)日本雪氷学会 新潟県 湯沢カルチャーセンター 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 6.2 6.2 1.0 1.0 1.0 2.0 1.2
2020年1月17日 9:00-16:00 第30回 雪崩対策の基礎技術研修会(2日目) 屋外研修 1.雪崩対策の現地研修 2.積雪観測法実習、雪崩発生時の初動実習  3.修了試験 4. 閉校式、終了証授与 (公社)日本雪氷学会 新潟県 湯沢カルチャーセンター及び周辺山地 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 5.8 5.8 2.0 3.8
2020年1月18日 13:00-16:30 日本気象予報士会 東海支部1月例会(第270回) 1.話題提供 ①「三河での気象災害について」 ②「稲むらの火について改めて調べてみると」 2.気象講演 「数値予報―最近の話題」名古屋地方気象台長 第1章 導入:数値予報の概要(昨年のおさらい)第2章 アンサンブル予報 第3章 メソアンサンブル予報システム(MEPS) 第4章 MEPSの利用と注意点 3.幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 愛知県 イーブルなごや第4集会室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 2.0 1.0 0.5
2020年1月19日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第236回天気図検討会 ・自己紹介 ・雲観測・実況把握 ・基礎コース開始(講師より解析の基礎について実習)・解析・予報作業 当日9時の地上・高層プロット図及び電算機計算予想資料等を利用して、チーム別に解析・予報作業を行います。チーム発表、当日のまとめ(講師より) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 東京都 台東区生涯学習センター(301研修室) 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年1月25日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第6回新人気象予報士発表会 1 新人予報士による話題提供・研究成果発表 ①飛行機雲の話②タイムラプス撮影で空を愛でる③気象×高校生活④ドイツ旅行での見聞から2 先輩予報士話題提供 ①冬季多降水をもたらした温帯低気圧の構造②イチゴと気象の関係象3 招待講演 ひまわり8号リアルタイムwebの続報 (一社)日本気象予報士会 よんまる会 神奈川県 慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎・大会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 0.5 0.5 3.0
2020年1月30日 13:00-16:25 第9回気象災害軽減イノベーションフォーラム「防災×福祉(ヘルスケア)」~マイタイムラインによる逃げ遅れゼロを目指して~ 第1部 1.なぜ今「防災×福祉」なのか? 2.地域健康作りと連携した高齢者の防災対策~IoT市の事例研究~ 3.2019年の台風災害に関する損保業界の対応と孫p協会の平時からの防災取組について 4.防災×IoT~防災科研が実施している総務省事業の取り組みの紹介~ 第2部1.コンソーシアム会員からの技術紹介 ①天井裏空間の避難場所利用 ②チャットボットシステムやRPAを利用した医療防災 ③道路資材メーカーにおける「防災×福祉」に資する取組み ④複数の配信メディアへの高速一斉配信「すぐメールPlus+」2.質疑応答も交えたパネルディスカッション 気象災害軽減コンソーシアム 東京都 防災科学技術研究所東京会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.4 3.4 3.4
2020年1月31日 18:30-20:30 日本気象予報士会 関西支部防災部会防災勉強会 1.フェーズアレイ気象レーダー(PAWR)を活用したゲリラ豪雨の観測例 2.ゲリラ豪雨に対する防災上の注意点 (一社)日本気象予報士会 関西支部防災部会 大阪府 大阪市立総合生涯学習センター第7研修室( 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 1.5
2020年2月1日 10:00-16:00 第18回「基礎講座」 客観解析図の見方と予報の作成実習 ・気象予報士としての心がけ ・各種実況天気図の解析(講義及び実習) ・各種数値予報資料の解析(講義及び実習) ・短期予報の作成と発表(発表相手を具体的に想定して独自の予報を作成)、今回は、1月7日から8日にかけて、日本付近を通過した低気圧を題材に、6日21時初期値の実況天気図や予報資料等を参考にして、各自が自由に想定した人向けに7日から8日にかけての天気予報を作成し、発表した。 (一社)日本気象予報士会 埼玉支部・気象業務研究会 東京都 :東京芸術劇場 ミーティングルーム5 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 5.0 7.5 2.0 2.0 2.0 0.5 1.0
2020年2月1日 14:00-16:30 気候講演会「海と気候変動~海が異常気象を引き起こす?~」 「海と気象」海洋と気象の関係、海洋が台風といった気象に与える影響について解説します。「気候危機と防災」 2018年大阪を襲った台風第21号の映像を見ながら、危険度分布やハザードマップなどの防災情報の見方も含め、“防災”についてお話しします。 気象庁、(一財)日本気象協会、(一財)気象業務支援センター 東京都 一橋講堂 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.5 2.5 1.0 0.5 1.0
2020年2月1日 13:00-17:00 日本気象予報士会 西部支部 2月「長崎例会」 話題提供 1.「2018年西日本豪雨 衝撃の夏」2.「海洋環境変動の監視とその重要性 -異常気象・地球温暖化・気候変動との関係-」3.「気象キャスターの仕事」4.「国土地理院 自然災害伝承碑(島原)」5.「台風19号で福島は」 (一社)日本気象予報士会 西部支部 長崎県 長崎県庁1階ロビー県民協働エリア 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 0.5 1.0 1.0 1.5
2020年2月1日 14:30-16:00 第13回気象サイエンスカフェ in 関西 気象予報士試験に合格したいっ!! ー興味本位・これからチャレンジ大歓迎, 難所と攻略を一緒に考えてみませんかー (公社)日本気象学会 関西支部、(一社)日本気象予報士会 関西支部 大阪府 英國屋 心斎橋本店 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2020年2月7日 16:00-19:00 (一社)日本気象予報士会 関西支部第55回見学会 ・入場/ウェザールーム見学 ・8階庭園見学 ・ウェザールームでの放送準備作業見学 ・スタジオ見学/蓬莱さん本番見学 ・ウェザールームでの放送準備作業見学 ・放送で使用する「スケッチ予報」を描くところ見学 ・スタジオ見学/蓬莱さん本番見学 ・副調整室でお天気カメラの制御机見学 日本気象予報士会 関西支部 大阪府 讀賣テレビ放送株式会社 1 講習会等での受講 3 現場見学会等への参加 0.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2020年2月8日 13:00-17:00 日本気象予報士会 波浪研究会波浪観測会 1日目 1.大洗海岸での波浪観測 2.波浪の勉強会 (一社)日本気象予報士会 波浪研究会 茨城県 大洗海岸及び周辺地域 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 1.0 2.0 1.0
2020年2月8日 13:00-17:00 日本気象予報士会 静岡支部第64回例会 1.話題提供 ①静岡県の雪 ②この冬の暖冬の原因と季節予報(1か月・3か月予報資料の見かた)③ 「相次ぐ水害と減災」 2.ラジオ天気図を描いてみよう 2020年1月28日正午(静岡県内の一部で雪の降った日です)の天気図 (一社)日本気象予報士会 静岡支部 静岡県 B-nest 演習室2 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 3.0 0.5 0.5
2020年2月9日 9:00-11:30 日本気象予報士会 波浪研究会波浪観測会 2日目 大洗海岸周辺での波浪観測及び地形探索 (一社)日本気象予報士会 波浪研究会 茨城県 大洗海岸及び周辺地域 1 講習会等での受講 3 現場見学会等への参加 0.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2020年2月9日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第237回天気図検討会 ・自己紹介 ・雲観測・実況把握 ・基礎コース開始(講師より解析の基礎について実習)・解析・予報作業 当日9時の地上・高層プロット図及び電算機計算予想資料等を利用して、チーム別に解析・予報作業を行います。チーム発表、当日のまとめ(講師より) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 東京都 台東区生涯学習センター(301研修室) 1 講習会等での受講 3 現場見学会等への参加 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年2月14日 19:30-21:00 気象×心×からだサイエンス・カフェvol.1 「なぜ天気予報が外れるか」  文喫主催 NPO法人気象と心とからだ研究所協力 東京都 文喫 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 1.5
2020年2月15日 17:00-19:00 日本気象予報士会 鹿児島支部2月例会 ・「火山のお話」 鹿児島地方気象台 次長から ・「今シーズンの川内川あらしについて」会員から ・「地震火山地域防災センターでの技術開発のご紹介」鹿児島大学から (一社)日本気象予報士会 鹿児島支部 鹿児島県 かごしま環境未来館 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 1.0
2020年2月15日 13:30-17:00 日本気象予報士会 関西支部 第27回気象懇話会・第36回勉強会 第1部:第27回気象懇話会 ・『近畿地方のおろし風について』・『気象予報士としての危機管理』第2部:第36回勉強会 講演:『インドの気候とそれに関わる人々の文化や農業、気象災害等についての話』『窓から見える世界の風』  (一社)日本気象予報士会 関西支部 大阪府 大阪市立港近隣センター・講堂 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 0.5 0.5 1.0 1.0 0.5
2020年2月15日 13:00-16:30 日本気象予報士会 東海支部2月例会 1. 名古屋地方気象台職員の方11名のご指導による気象防災ワークショップ(中小河川洪水災害編)・災害対応グループワーク(場面1、場面2)・災害対応グループワーク(場面3)・ふりかえり・講評、まとめ 2.幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 愛知県 イーブルなごや生活科学研究室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 3.5
2020年2月15日 13:30-16:30 第17回天気予報研究会 1.2週間気温予報とその利用の仕方、農業等産業の利用事例につい 2.期待される気象情報:将来を見据えて 3. シチズンサイエンスによる降雪研究と科学コミュニケーション 4.気象を使った商品需要予測によるリスク管理の事例 5.気象ビッグデータ×AIが変えるこれからのマーケティング 6. 気象データの産業応用研究の紹介 (公社)日本気象学会天気予報研究連絡会 東京都 気象庁講堂 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 0.0 2.0 1.0
2020年2月20日 15:00-17:00 第18回気象サイエンスカフェin名古屋 「強い寒波や豪雪をもたらす北極温暖化と海氷の激減」 北極の海氷減少が、日本に寒波を来襲させるしくみを気象学・気候力学・海洋学の最新の研究成果を交え、わかりやすく解説します。 (公社)日本気象学会中部支部、(一社)日本気象予報士会東海支部 愛知県 ナディアパーク7階 セブンスカフェ 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2020年2月22日 13:15-17:00 日本気象予報士会 関西支部兵庫部会第62回例会 (1) 第62回兵庫部会例会の概要 自己紹介、関西支部からの連絡等 (2) 会員からの話題提供「2020年 神戸での桜の開花予想」、「気象と絵画の関係についての一考察――画家・金山平三の場合・その2」(3) 会員からの小話題提供「2019年の黄砂現象〜4月と10月の事例について〜」 (一社)日本気象予報士会 関西支部兵庫部会 兵庫県 兵庫勤労市民センター 第3会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.8 3.8 1.0 1.0 1.8
2020年2月22日 13:00-17:00 日本気象予報士会 北陸支部第78回例会 (1)話題提供  ①気象神社について ②活断層と洪水 ③ 1)2020年2月6日:立春後の如月寒波 2)小寒あらし 3)悲運の超音速旅客機<Super-Sonic-Transport>(2)業務連絡 ・年会費の値上げについて (一社)日本気象予報士会 北陸支部 石川県 金沢市中央公民館彦三館 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 0.5 1.0 2.0 0.5
2020年2月22日 13:00-16:00 日本気象予報士会 新潟支部越天倶楽部第10回研究会 ①新潟県上越市の研究(概要、地理、地質、河川と水系、ダム) ②新潟県三条市を襲った、7・13水害と笠堀、大谷ダムについて ③H16.7.13水害時 笠堀ダムの流入量と雨 ④昭和11年1月17日から25日 新潟西港の結氷について ⑤フリートーク (一社)日本気象予報士会 新潟支部越天倶楽部 新潟県 新潟県立図書館 共同研修室1・2 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 3.0 3.0
2020年2月23日 10:00-16:30 第12回日本気象予報士会 研究成果発表会 (1)台風第15 号による大規模停電時の千葉県の気温低下の検証(2)日較差の風向依存性に関する統計処理と考察(3)「円山川あらし」の概況 (4)平成30 年台風第24 号通過に伴う副低気圧の形成場(5)2018年西日本豪雨に影響を与えた高相当温位域の移(6) 関東平野に発生する沿岸前線のMSM 予報バイアスに関する解析(7)温帯低気圧化した台風201920 号の突風解析の試み(ポスター発表)(8)エネルギーの流れを考える温室効果実験教材 (ポスター発表)(9)HYSPLIT モデルによる迷行鳥類の気象要因解析(10)花崗岩地帯における土砂災害の一考察(11) 2019 年の台風19 号による大雨の解析(大気の川によって運ばれた水蒸気フラックスの地形性収束) (12)人間一人一人が自己完結型のアメダス観測装置。「気圧の低下 が病気の原因である」は誤り(13)自力避難困難者を対象とした新たな避難システムの構築について(14)全校体制で行う防災教育の効果 -雷アンケートの結果から- (一社)日本気象予報士会 東京都 気象庁講堂 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 5.0 5.0 1.0 2.0 1.0 1.0
2020年3月7日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第238回天気図検討会 当日9時の地上・高層プロット図及び電算機計算予想資料等を利用して、各自が解析・予報作業を行い、結果を講師に送付し、講評を受ける。(解析面は任意とします) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 各自 自宅 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年4月11日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第239回天気図検討会 当日9時の地上~300hPaを利用して、各自が解析・予報作業を行い、結果を講師に送付し、講評を受ける。(解析面は任意とします) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 各自 自宅 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年5月9日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第48回波浪研究会 5月9日(土)に課題の天気図や研修方法を送付するので、5月16日(土)までに計算結果などを返送すること。波浪推定の課題は2020年1月27日~29日の室戸岬沖の波浪となります。その後、解答例をお送り致します。 (一社)日本気象予報士会 波浪研究会 受講者各自の都道府県 受講者各自の自宅等 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 3.0 4.5 1.0 1.5 1.0 1.0
2020年5月9日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第240回天気図検討会 5月4日あるいは5月9日9時の地上~300hPaを利用して、各自が解析・予報作業を行い、結果を講師に送付し、講評を受ける。(解析面は任意とします) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 各自 自宅 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年5月23日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第241回天気図検討会 5月23日00UTCの地上~300hPaを利用して、各自が解析・予報作業を行い、結果を講師に送付し、講評を受ける。解析面は任意とし、解析結果はスキャナー、デジタルカメラなどで電子データとし、送付締切は5月31日とします。 (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 各自 自宅 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年6月13日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第242回天気図検討会 1.解析時刻:6月13日09時 2. 在宅にて当該時刻の天気図を解析し、講師宛にスキャンデータをメールに添付し送信する。ファイル形式(.jpg .png .pdfなど)鮮明なカメラ画像でも構いません。① 解析面はSFC、850~300hPaとし、枚数も含め解析者の任意とします。 ただし、サイズはA4とします。 プロット図は天気図検討会で使用の気象業務研究委員会のものもしくは東京学芸大学の専門天気図を使用して下さい。 (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 受講者各自の都道府県 受講者各自の自宅等 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年7月10日 14:00-15:30 日本気象予報士会 気象実験クラブZoom例会 回転水槽実験 ①佐藤自作の回転水槽実験装置で偏西風の蛇行現象の発現と観察 ②木村先生の回転水槽実験装置展示 ③佐藤が最初に作った回転水槽実験装置の展示 ④参加者が所有する実験装置があればその紹介 ⑤随時質疑応答を行う ⑥その他、参加される皆さんの話題など。 (一社)日本気象予報士会 気象実験クラブ Web 受講者各自の自宅等 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2020年7月11日 13:00-15:00 日本気象予報士会 北関東支部 第16回 定期総会・栃木部会例会 ●定期総会  ●例会 1.EXCELによるMSM南北断面図ほか (一社)日本気象予報士会 北関東支部  栃木県 宇都宮市中央生涯学習センター 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2020年7月11日 13:30-17:00 日本気象予報士会 岡山支部第14回支部総会・案内会2020春・第50回例会 ・支部総会 ・案内会(新規参加者なし) ・例会 〇 奈義観測の概要「2017年以降の観測のまとめと、今年2020年の観測報告」〇 論文紹介 ・アメダス奈義地点における冬季の特徴的な気温変動について、冷気湖に発達する内部副振動の側面から検討するため、関係論文を紹介した。 〇 那岐山南麓4地点における風と気温の時間変化「奈義の冬季の特異な気温変動に関連して、時折現れる南風(微風)についての原因を探るため、那岐山南麓で過去に現地観測を行った資料を再解析した。」 〇 熊本豪雨の総観場〜流線解析から考える〜「7月3日から4日にかけての熊本、鹿児島で特別警報が発表された豪雨について総観スケールで考察。」 (一社)日本気象予報士会 岡山支部  岡山県 岡山県立図書館多目的ホール 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 1.0 0.5 1.5 0.5
2020年7月11日 13:30-16:00 日本気象予報士会 サニーエンジェルスzoom研修会!〜ミニ竜巻装置編〜】 ①自己紹介・近況報告 ②コンテンツ研修 新コンテンツ『ミニ竜巻発生装置』の作り方とプレゼン方法などのレクチャー (一社)日本気象予報士会 サニーエンジェルス Web 受講者各自の自宅等 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.5 2.5 1.0 1.0 0.5
2020年7月12日 14:00-16:00 日本気象予報士会 四国支部第15回愛媛部会 Zoomによるリモート学習会 1 一さんの木村賞の受賞の報告 2 お天気フェアの中止について 3 松山地方気象台の実験教室動画制作への参加について検討、意見を集約 4 依頼されているお天気実験教室の開催について意見集約 特に感染予防対策について 5 学習会 ・今年の梅雨の愛媛県での大雨事例を採りあげ、エクセルを使ってWEBからの雨量などのデータ取得や図化の仕方について学習した。 (一社)日本気象予報士会 四国支部愛媛部会 愛媛県Web 受講者各自の自宅等 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2020年7月18日 13:30-17:00 日本気象予報士会 長野支部第47回例会 (1) 気象談義・役員引き継ぎ ・最近の長野県南部の降水状況と対応について ・長野県南部に大雨特別警報が出された時の状況 ・新旧役員の引き継ぎ (2)話題提供 (a)ケルビン-ヘルムホルツ不安定の雲 (b)Windyというビューアソフトの説明 (c) ・昨今の天気状況に関する話題  ・最近のBP等の活動について (一社)日本気象予報士会 長野支部 長野県 松本市市民活動サポートセンター会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 0.5 1.0 1.0 1.0
2020年7月18日 13:30-15:30 気象防災講習会 1. 静岡地方気象台 次長あいさつ 2.地域防災支援強化の取組みについて 3.「自らの命は自らが守る」社会を支える取組について ~防災気象情報の伝え方改善~ 4.静岡県の気象特性と気候変動について 5.気象台の見学(露場) (一社)日本気象予報士会 静岡支部 静岡県 静岡地方気象台会議室および露場 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.2 0.3 1.5
2020年7月23日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第243回天気図検討会 ・自己紹介 ・雲観測・実況把握 ・基礎コース開始(講師より解析の基礎について実習)・解析・予報作業 当日9時の地上・高層プロット図及び電算機計算予想資料等を利用して、チーム別に解析・予報作業を行います。チーム発表、当日のまとめ(講師より) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 メール添削方式 受講者各自の自宅等 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年7月25日 14:00-16:00 日本気象予報士会 第99回神奈川予報士会 1.新支部長・副支部長の挨拶  2.自己紹介  3.会員発表①密封容器内の気圧・相対湿度の変化 ②多摩丘陵の四季と生きものたち2【野鳥編】 ③台風1915号による本牧の波浪 ④薩摩硫黄島に行ってきた!⑤Windyで見る梅雨前線の正体 (一社)日本気象予報士会 神奈川支部 Web 受講者各自の自宅等 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.5 0.5
2020年7月26日 13:30-15:00 日本気象予報士会北海道支部 第95回例会 1.支部活動報告 (1)支部総会報告 (2)オンライン講義実施報告 (3)カルチャーナイト2020およびサイエンスパーク・ファン報告 2.話題提供 (1)動画制作よもやま話 (2)備えて減災動画配信の紹介(3)歴史と気象 (4)「気象観光」実現に向けて、蜃気楼クルーズの試行 4.今後の予定について (一社)日本気象予報士会 北海道支部 北海道 札幌市市民活動サポートセンターミーティングルーム 及び WebEx 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2020年7月26日 14:00-16:00 第51回気象サイエンスカフェ東京 気象と気象防災:日本の防災対策はハード対策からソフト対策にシフトしつつあります。今までの防災気象情報の変遷などにも触れつつ「自分の命は自らが守る」社会の実現に向けて何が必要か皆さんと一緒に考えます。 (公社)日本気象学会(教育と普及委員会) (一社)日本気象予報士会 東京都 港区立みなと科学館 1階実験室及びWeb 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 2.0
2020年8月1日 10:00-12:00 日本気象予報士会 第56回パソコン活用研究会午前の部 ・全体でのインストールはなし、個別対応(晴れてほしーの、Wvis)・スグダス2対応の説明(事前にkookieを作成している前提)事例検討 球磨川豪雨(MSM39, GSM84 2020年7月3日12z)等を主に ・雲断面図の作成と解説 7月豪雨から注目事例 ・雲断面図以外の作図実習 1.画像の閲覧による動画の実例紹介(7月3~10日) 2.Medacaの紹介、Wvis2による実習 3.晴れてほしーのによる図の作成と解析視点の意見交換   (一社)日本気象予報士会 パソコン活用研究会 東京都 町田市民ホール第3会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 2.0
2020年8月1日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第56回パソコン活用研究会午後の部 東海支部大矢康裕会員に気象モデル紹介(岐阜大学 吉野純先生との共同研究)1.気象モデル導入の経緯と実際の導入方法の紹介 2.MM5やGrADSによる解析事例紹介と実演 ・屋久島の大雨の解析 ・エベレストのジェット気流解析 ・鉛直断面図等の紹介 1.鉛直断面図の紹介、風解析の紹介 ・台風19号の数値予報解析実習 ・雲断面図、MSM天気図による予想図と解析図 ・Wvis MSMによる3D予想図 (一社)日本気象予報士会 パソコン活用研究会 東京都 町田市民ホール第3会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 1.0 1.0 1.0 1.0
2020年8月8日 13:00-15:00 日本気象予報士会 令和2年度西部支部総会 講演 ①令和2年7月豪雨における降水状況と気象台の対応について ②(論文紹介)線状降水帯について ③多摩川流域の被害と復旧、地域の人々との草の根連携研究 総会 ①会計報告 ②運営報告 ③支部内表彰制度を検討 ④西部支部内の予報士報酬基準を検討 ⑤その他  (一社)日本気象予報士会 西部支部 Web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 0.2 0.7 0.4 0.2
2020年8月22日 14:00-16:00 第7回気象学史研究会 「天気予報の自由化」25年-気象行政史の視点から ・「天気予報の自由化」の史的展開―行政学の観点から― ・「天気予報の自由化」について (公社)日本気象学会 気象学史研究連絡会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 0.0 2.0
2020年8月22日 10:50-14:00 第54回夏季大学 1日目 雲の科学 開講挨拶、概要説明、「雲科学入門」、「雲・降水の数値シミュレーション」 (公社)日本気象学会 教育と普及委員会 Web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.0 1.0
2020年8月23日 11:00-14:10 第54回夏季大学 2日目 雲の科学 「地球温暖化における雲の役割」 、「美しい雲の世界」、学習到達度試験、閉講挨拶 (公社)日本気象学会 教育と普及委員会 Web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.5 2.5 0.5 2.0
2020年9月6日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第244回天気図検討会 ・自己紹介 ・雲観測・実況把握 ・基礎コース開始(講師より解析の基礎について実習)・解析・予報作業 当日9時の地上・高層プロット図及び電算機計算予想資料等を利用して、チーム別に解析・予報作業を行います。チーム発表、当日のまとめ(講師より) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 東京都 台東区生涯学習センター(301研修室) 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年9月12日 13:00-17:00 日本気象予報士会 岡山支部 第51回例会 1.「この夏の暑さについて〜流線解析から考える〜」2.「勝北のお天気」3.「台風10号について」4.「台風10号の対応について」5.「高梁の高温について」 (一社)日本気象予報士会 岡山支部 岡山県  岡山県立図書館 多目的ホールおよびZoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 1.0 1.0 1.0 1.0
2020年9月19日 10:30-12:00 日本気象予報士会 北海道支部 第96回例会 1.参加者確認 2.話題提供1:「歴史と気象」 3.休憩 4.「今夏の北海道の天候と9月上旬の3高温について」 5.今後の予定について (一社)日本気象予報士会 北海道支部 北海道 札幌市市民活動サポートセンターミーティングルーム 及び オンライン参加 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 1.2 0.3
2020年9月19日 13:00-15:00 日本気象予報士会 東海支部 9月例会 ・支部長あいさつ  ・会員の近況報告  ・新規参加者自己紹介 ・東海豪雨について ・台風10号の話題 ・幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 Web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2020年9月19日 13:15-16:14 日本気象予報士会 関西支部第63回兵庫部会 低気圧の雲断面図を描いてみよう!事前に準備した天気図を用いて2019年04月10日09時の雲断面図を作成する (一社)日本気象予報士会 関西支部第63回兵庫部会 Web zoom 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 3.0 4.5 3.0 1.0 0.5
2020年9月21日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第57回「天気図を囲む会」 ・自己紹介 ・この夏の特徴 ・令和2年7月豪雨 ・台風9号 (一社)日本気象予報士会 天気図を囲む会 東京都 台東区生涯学習センター301研修室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 1.0 1.0 1.0 1.0
2020年9月26日 14:00-16:00 日本気象予報士会 長期予報利活用研究会第86回例会 1.話題提供  ① シリーズ太平洋戦争と気象⑦ レイテ沖海戦~栗田艦隊、痛恨のスコール ② 気候変動と地球温暖化の伝え方を考える①  ③ この夏の傾向(遅い梅雨明けと猛暑、台風少発)と季節予報 (一社)日本気象予報士会 長期予報利活用研究会 Web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.0 1.0
2020年9月27日 14:00-16:00 日本気象予報士会 四国支部第16回愛媛部会 1.お天気実験教室を開催する場合の感染予防について 2.おもしろ理科出前教室の開催日について 3.第2回勉強会 ・エクセルを使った気象データのまとめ方 ・収束発散をエクセルでアメダス のデータを使って解析する方法や考え方など (一社)日本気象予報士会 四国支部愛媛部会 Web 0 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2020年10月1日 13:00-16:00 日本気象予報士会 関西支部第56回見学会(安治川可動式アーチ型水門・津波高潮センター) ・安治川可動式アーチ型水門 ・水門稼働試運転見学 ・津波高潮センター見学 (一社)日本気象予報士会 関西支部 大阪府 ①安治川可動式アーチ型水門 ②津波高潮センター 1 講習会等での受講 3 現場見学会等への参加 0.5 1.5 1.5
2020年10月3日 13:00-17:00 日本気象予報士会 千葉支部第64回例会 ・ ZOOM留意事項など ・ 支部長挨拶/石井支部長 ・ 自己紹介及び近況報告 出席各位(2~3分/人) ・ 招待講演 「気候変動と健康」 ・話題提供1「1都3県のコロナ状況」 ・話題提供2「ポーラーロウについて」・支部連絡事項、終了挨拶  (一社)日本気象予報士会 千葉支部 Web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 4.0 1.0 0.5 2.0 0.5
2020年10月4日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第245回天気図検討会 ・自己紹介 ・雲観測・実況把握 ・基礎コース開始(講師より解析の基礎について実習)・解析・予報作業 当日9時の地上・高層プロット図及び電算機計算予想資料等を利用して、チーム別に解析・予報作業を行います。チーム発表、当日のまとめ(講師より) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 東京都 台東区生涯学習センター(301研修室) 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年10月11日 14:30-17:00 日本気象予報士会 沖縄支部第33回例会 1 あいさつと支部活動の紹介 2 予報士会から話題提供 「気象防災アドバイザー研修とその後」 3 気象台から話題提供 ①「海洋気象に関すること」②「熱帯気象学入門」4 閉会の挨拶  (一社)日本気象予報士会 沖縄支部 沖縄県 沖縄気象台8階防災連絡室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.5 2.5 0.5 1.0 0.5 0.5
2020年10月16日 13:00-16:00 統合的気候モデル高度化研究プログラム 令和2年度オンライン講演会 地球温暖化を予測する ~地球規模の変化から身近な影響まで~ ・開会挨拶 ・全体説明 テーマA:地球温暖化と雲・エアロゾル テーマB:COVID-19による環境影響評価の試み テーマC:地球温暖化が台風の発生に及ぼす影響 ~これまでとこれから~ テーマD:気候変動が沿岸災害におよっぼす影響と適応策への展望 ・本日の総括 ・閉会挨拶 文部科学省 Web Zoom Webinar 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 3.0 0.5 0.5 1.0 1.0
2020年10月17日 13:00-15:00 日本気象予報士会 東海支部10月例会(第274回) 1.話題提供①「多治見の夏の暑さと最近の国内の高温記録について」2.話題提供②「令和2年7月豪雨災害検証報告書について」3.質問タイム 4.会員近況報告 5.幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 Web zoom 講演会 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.2 0.3 0.5 0.7 0.3
2020年10月18日 14:00-16:00 日本気象予報士会 長期予報利活用研究会第87回例会 1.話題提供  ①夏の猛暑と高気圧 ~ 夏のテレコネクション ~ 「ラニーニャの冬」も合わせて   ② 議論:"二枚重ね高気圧"という表現は正しいか?   ③寒候期予報資料より、この冬の予想は?  (一社)日本気象予報士会 長期予報利活用研究会 Web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.5 0.5
2020年10月18日 14:00-17:00 気象×心×からだ サイエンス・トーク vol.2 『雪が変わると…冬の暮らしが変わる!?-地球温暖化と私たちの冬-』 1.「日本の雪の今とこれから」 2.津村書店のメッセージ 3.「秋田から…和田幸一郎が語る雪のホントの話」 4.対談 NPO法人気象と心とからだ研究所 Web 0 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 3.0 1.0 2.0
2020年10月24日 14:00-16:00 日本気象予報士会 北関東支部 茨城部会2020年度例会 気象庁ワークショップ 「経験したことのない大雨 その時どうする?」のファシリテーターとしての心構えについて (一社)日本気象予報士会 北関東支部 茨城部会 茨城県 日立シビックセンター 102号会議室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.0 1.0
2020年10月24日 13:30-17:00 日本気象予報士会 広島県支部第118回例会 (1)事務連絡 (2)2020秋の案内会 (3)③ 出前講座:「今年の夏の振り返り」広島地方気象台から今年の梅雨から令和2年7月豪雨、暑夏について概要、要因についての説明と台風についてコース別降雨、風、高潮の特徴などと今冬の寒候期予報について講義(4)話題提供:「石碑巡りの概要」・4回実施の石碑巡りについて当時の気象状況、石碑写真等で説明 (一社)日本気象予報士会 広島県支部 広島県 広島市西区民文化センター 工作実習室 及びリモート 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 0.5 1.0 1.5 0.5
2020年10月24日 13:00-16:30 日本気象予報士会 第49回波浪研究会 1)波浪予想の方法(Zoomによる講義) 2)波浪予想の実習(各自が個別に実習) 3)波浪予想結果(Zoomによる講義) 4)数値モデルによる解説(Zoomによる講義) (一社)日本気象予報士会 波浪研究会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 5.2 1.0 2.0 1.0 1.2
2020年10月24日 12:30-16:00 日本気象予報士会 関西支部京都部会 天王山散策例会 天王山への登山を通して、長篠の戦いの明智軍と羽柴軍の動きに思いを馳せ、当時の気象と情報戦略などの解説を交え、秋の好天の中気象予報士間の交流と情報交換を行った。 (一社)日本気象予報士会 関西支部京都部会 0 JR山崎駅集合 天王山へ 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 0.5 1.5 1.5
2020年10月25日 10:00-12:00 日本気象予報士会 鹿児島支部10月例会 1 台風10号についてなど 2 台風10号について薩摩川内市の対応など 3 今シーズンの川内川あらしの動きについて 4 その他 (一社)日本気象予報士会 鹿児島支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2020年11月3日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第246回天気図検討会 ・自己紹介 ・雲観測・実況把握 ・基礎コース開始(講師より解析の基礎について実習)・解析作業 (11月2日21時を初期とする3日9時の地上・高層のGPV予想資料を利用して、チーム別に解析作業を行います。) ・チーム発表、当日のまとめ(講師より) (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 東京都 台東区生涯学習センター(301研修室) 1 講習会等での受講 1 講習会・研修会での受講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年11月7日 15:00-16:00 日本気象予報士会 関西支部第37回勉強会 講演  演題:「防災に取組む気象庁 ~振返りと最近の取組み~」  (一社)日本気象予報士会 関西支部 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.0 1.0 1.0
2020年11月7日 14:00-16:00 第7回 気象サイエンスカフェつくば(オンライン) 小さな塵の多彩なはたらき  ~エーロゾルの様々な役割~ (公社)日本気象学会教育と普及委員会 (一社)日本気象予報士会 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 1.0 1.0
2020年11月8日 13:00-15:30 日本気象学会 九州支部 2020年度気象教室 「台風観測と洪水予測の未来」 【講演1】「台風の航空機観測」~米国の流儀、日本の挑戦~ 【講演2】「近年の日本の洪水事例及び洪水予測研究について」 (公社)日本気象学会九州支部 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.5 2.5 0.5 1.0 1.0
2020年11月8日 13:30-17:00 日本気象予報士会 北海道支部新規合格者向け案内会及び第97回例会 第1部:新合格者向け案内会 1.支部役員の紹介 2.新合格者の紹介 3.参加者自己紹介(支部役員、新合格者以外) 4.日本気象予報士会の紹介 5.北海道支部の紹介 第2部:第97回北海道支部例会 1.講演1 題目:気象庁が発表する地震-津波情報について 2.講演2 題目:寒さをエネルギーに! 氷の冷熱を利用するアイスシェルター (一社)日本気象予報士会 北海道支部 北海道 及びWeb 札幌市市民活動サポートセンター ミーティングルーム+ Web 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 0.5 1.0 1.5 0.5
2020年11月9日 14:00-16:00 第22回 京都大学市民防災講座 -災害リスクを考える- 「自然災害に備える」 主催者挨拶 講演「地震に対するライフラインの強さと弱さを知る」 「土砂災害の発生のしくみとその対策」 事例紹介 お客様,社会の安全・安心に貢献するための取組み」 ーJR西日本の降雨災害に対する取組みー 京都大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻 災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 2.0
2020年11月12日 13:30-15:45 2020年度雪氷防災研究講演会 ー現在と将来における、集中する豪雪への対応で考えるべきことー 「地域によって異なる地球温暖化に伴う将来の雪の変化」「2018年福井豪雪の概要と対応」「検証:果たして福井県の雪対策研究は平成30年豪雪に通用したか?」「大雪時のスタック車両発生に関する基礎研究」「雪おろシグナルの福井運用にむけて」 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 web Zoom、YouTube 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.3 2.3 1.0 1.3
2020年11月14日 13:30-17:00 日本気象予報士会 埼玉支部講演会 (1)「近年相次ぐ気象災害、改めて防災を考える」 (2)「続 河川管理者の防災の取組」 (一社)日本気象予報士会 埼玉支部 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 3.5
2020年11月14日 13:30-17:00 日本気象予報士会 岡山支部第52回例会・案内会 ・案内会 ・会員からの話題提供 (1)奈義気象観測データの解析―気温の急変と風速変動(南北成分)(2)この雨、地上天気図で説明できますか?(3)津山気象観測所における観測値の近年の変化 (一社)日本気象予報士会 岡山支部 岡山県及びWeb 岡山県立図書館サークル活動室及びZoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 1.0 0.5 0.5 1.0 0.5
2020年11月15日 14:00-17:30 日本気象予報士会 神奈川支部第100回例会(神奈川予報士会) 1.支部長の開会挨拶 2.初参加者の自己紹介 3.招待講演 「台風による波浪と高潮について」 4.雲写真展 5.会員発表 ①吾妻鏡での台風で津波? ②台風1915号による本牧の波浪 6.神奈川支部のPRタイム 7.閉会挨拶 (一社)日本気象予報士会 神奈川支部 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 1.0 1.0 1.0 0.5
2020年11月21日 13:00-15:00 日本気象予報士会 東海支部11月例会 1.新規合格者案内会 2.話題提供:「平成30年台風第21号」通過時の近畿中部地方の大気構造と地形が伊勢湾周辺の暴風に及ぼした効果 3.会員の皆様の近況報告及び現在の天気状況 4.幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.3 0.2
2020年11月22日 10:00-17:00 日本気象予報士会  第57回パソコン活用研究会の開催案内 1.インストール ①配布データの移動 ②インストールと簡単な作図実習 2.晴れてほしーの活用実習 ①実習 猛暑をアメダス極地図とMSM雲断面図とMedacaで見る 2.研究発表 大雪の天気図解析 2018年1月22-23日の東京の積雪について ①学会発表内容の紹介 ②実習 ③作成図を見ながら意見交換 3.MSM断面図の実習と解説 2014年2月14日の大雪、2020年11月20日の寒冷前線、2018年1月22-23日の大雪 4.11日予報をやってみる GSM世界-予想図 2020年11月29-30日の予報 (一社)日本気象予報士会 パソコン活用研究会 東京都及びWeb 町田市民ホール第3会議室 及びTeams 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 6.0 6.0 2.0 1.0 1.0 1.0 1.0
2020年11月22日 10:30-17:50 日本気象予報士会 関西支部防災部会 防災まちめぐり泉佐野 泉佐野市の洪水・親水想定区域や高潮・津波浸水想定区域を徒歩でめぐる現地見学会。防災プロジェクト(出前講座)で住民の皆様にどのようにして危機感を伝えるとよいか考える。 (一社)日本気象予報士会 関西支部防災部会 大阪府 JR熊取駅10:30集合 1 講習会等での受講 3 現場見学会等への参加 1.0 3.0 3.0
2020年11月28日 13:00-16:00 日本気象予報士会 関西支部第64回兵庫部会例会 (1) 自己紹介、関西支部からの連絡等 (2) 会員からの話題提供 「豊岡市内の観天望気あれこれ」 「洲本特別地域気象観測所の移設に伴う気象変化について」(3) 講演 「エネルギー事業における気象情報の活用」 (一社)日本気象予報士会 関西支部兵庫部会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 3.0 0.5 0.5 2.0
2020年11月29日 15:00-16:30 【第19回気象サイエンスカフェ in名古屋】 「近年の極端な気象現象の変化と集中豪雨をもたらす線状降水帯」・大雨災害・事例数の推移と水蒸気の関係 ・集中豪雨・線状降水帯とは ・線状降水帯が発生しやすい好条件 ・令和2年7月豪雨時はどうだったのか ・質疑 (公社)日本気象学会中部支部 / (一社)日本気象予報士会東海支部 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.5 1.5 0.5 0.5 0.5
2020年12月5日 13:30-17:00 日本気象予報士会 新潟支部例会 ・支部連絡・自己紹介など ・話題提供 「JRA-55(過去半世紀以上の気候変化をより高精度に解析した気候データ)を使った昭和36年豪雪の事例解析」 ・講演「日本南極地域観測隊体験談」①昭和基地越冬(輸送・夏作業)②ドームふじ越冬全般(観測・生活・往復行程)③最新の情報を含めた昭和基地越冬活動 (観測・生活など) (一社)日本気象予報士会 新潟支部 新潟県 新潟市万代市民会館(新潟市中央区東万代町9−1) 306視聴覚室 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 0.5 0.5 0.5 2.0
2020年12月5日 13:00-16:00 日本気象予報士会 関西支部大阪部会 第71回例会 1.自己紹介、近況報告 2. 農業リモートセンシングと気象 3.気象庁気象科学館(虎ノ門)見学報告 4.予想には役立たない天気図の話 ~時刻や単位など~  (一社)日本気象予報士会 関西支部大阪部会 web zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.0 3.0 0.5 0.5 1.5 0.5
2020年12月12日 10:30-15:00 日本気象予報士会 長野支部第48回例会(松本) ・案内会・話題提供 ①「南海トラフ地震臨時情報について」 ②「南木曽の土砂災害に関する一考察」 ③「Windyの使い方 Part2」 ・県内の気象検討会 (一社)日本気象予報士会 長野支部 長野県+Web 松本市市民活動サポートセンター(貸し切り)+Teams 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 1.0 2.0 0.5
2020年12月12日 13:00-15:00 日本気象予報士会 千葉支部第65回例会 ・Zoom例会の説明並びに支部長挨拶 ・招待講演  ・話題提供 ・支部連絡事項、終了挨拶 (一社)日本気象予報士会 千葉支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 2.0
2020年12月13日 13:00-17:00 日本気象予報士会 第247回天気図検討会 12月13日09時の天気図を解析し、講師宛にスキャンデータをメールに添付し送信する。解析面はSFC、850~300hPaとし、枚数も含め解析者の任意とする。   ただし、サイズはA4とする。送付期限は、12月31日(木 23時59分 まで。解析図の作成、兒島講師への送付をもって天気図検討会参加とし、参加回数に加えます。 (一社)日本気象予報士会 天気図検討会 各自の解析都道府県名 各自の実習場所 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 4.0 6.0 2.0 2.0 2.0
2020年12月18日 19:30-20:30 日本気象予報士会 北海道支部 第98回例会 (A)今年思い出に残った/印象に残った気象現象 あるいは(B)一度は目撃してみたい気象現象について、会員相互の意見を交換する。 (一社)日本気象予報士会 北海道支部 Web Teams、ブラウザ 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 1.0 1.0 1.0
2020年12月19日 14:30-17:00 日本気象予報士会 山陰支部第31回例会 (1)自己紹介 (2)支部連絡会議の報告 (3)来年度の活動内容検討 (4)話題提供 ①地域の気象予報士として,避難行動要支援者の方々の避難について考える ②江の川の水害について ③中国地方の火山について (一社)日本気象予報士会 山陰支部 島根県 出雲科学館 会議室多目的室3 出雲市今市町1900-2  1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.5 2.5 1.0 1.0 0.5
2020年12月19日 14:00-16:00 日本気象予報士会 長期予報利活用研究会第88回例会 1.話題提供 ①関東降雪時における気温分布の特徴 -雨雪判別の記録とアメダス観測の比較より ②「今シーズンの雨雪判定について」&「雨雪判定Googleサイトのご紹介」③ 防災科研のソラチェクの紹介 ④ この冬の寒さは? (一社)日本気象予報士会 長期予報利活用研究会 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 1.0 0.5
2020年12月19日 13:00-15:00 日本気象予報士会 東海支部12月例会 東海ブロック例会 1.新規合格者案内会 2.話題提供1:「静岡県の雪」3.話題提供2: 「2020年8月の高温 浜松で日最高気温 41.1℃(日本での最高気温タイ記録)について」 4.東海・静岡支部間意見交換 5.幹事会報告 (一社)日本気象予報士会 東海支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 2.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.5
2020年12月19日 13:30-17:00 日本気象予報士会 広島県支部第119回例会  ⑴ 事務連絡 ⑵ 話題提供  ア CPD認定までの道のり  イ 2020年1月27日に発生した大分県南部および高知県西部の短時間強雨 ウ 気象学会秋季大会「霧研究の現状と展望」を視聴して  ⑶ 出前講座 「週間天気予報や季節予報について」  ⑷ フリートーク (一社)日本気象予報士会 広島県支部 Web Zoom 1 講習会等での受講 2 講演会・シンポジウムでの聴講 3.5 3.5 1.0 1.5 0.5 0.5