コリオリの力 (4)
となる。このコリオリの加速度を物体の速度で除したものはコリオリ・パラメータといわれ、通常で表され、以下の式のようになる。 ここで、
であるから、その2倍の値は、 となる。そして、
となることから、中緯度ではは10のマイナス4乗のオーダーの値となる。
上の図に示すように、北半球で風が北向きに吹いているとき、コリオリの力は東向きに作用する。風向が軸の値が増加する方向に向いているとき、コリオリの力は軸の値が増加する方向に作用する。このことから、この場合に単位質量の大気に作用するコリオリの力はとなる。
一方、上の図に示すように、北半球で風が東向きに吹いているとき、コリオリの力は南向きに作用する。風向が軸の値が増加する方向に向いているとき、コリオリの力は軸の値が減少する方向に作用することから、この場合に単位質量の大気に作用するコリオリの力は となる。
任意の方向に向けて風が吹いている場合でも、風速を成分と成分に分解して考えれば、それに対応するコリオリの力の成分と成分が計算できることから、それらを合成することによって、その風(大気)に作用するコリオリの力を求めることができる。
上の式で示されるように、コリオリの力は風速にコリオリ・パラメータを掛けた大きさであるから、同じ風速の風に作用するコリオリの力は高緯度の場所ほど大きくなる。 |