時々眺める富士山
 
前年
前月
 2011年6月写真日記 
翌月
翌年
2011年6月1日
Chicago
2011年6月2日
Chicago
2011年6月3日
Chicago
2011年6月4日
Chicago
2011年6月18日
食べられなくなっている(守常ブログから)
ここにきて、食べられなくなっている。
無理に食べると吐いてしまう。
今晩は、父が好きだった盛りそばとしたが、少ししか食べられなかった。
牛乳は飲んでいる。
無理に食べるのは嫌だといっている。
2011年6月19日
食べなくていい世界に行きたいという(守常ブログから)
父は、食べなくてもいい世界に行きたいという。
母が、食べることを無理に勧めるという。
食べることが嫌になっているようだ。
ただ、あの世に行きたいという意味ではないようだ。
2011年6月19日
電卓が使えない(守常ブログから)
頭の体操のために、電卓をいじらせてみた。
しかし、電卓の全体像がなかなかつかめないようである。
AC(オールクリア)キーの色が他のキーと違っている。
そのためか、ACキーが盛んに気になるようである。
すぐにACキーに指が行く。
そのため、何を計算しても0になってしまう。
=キーが一番目に入らないようだ。
電卓で計算することは難しいが、暗算はできている。
(計算は父が生涯の仕事であった。手回し計算機、計算尺、電卓、電子計算機は商売道具だった)
2011年6月19日
今日の花
2011年6月20日
新聞の形が変わって今日は読めない(守常ブログから)
父は今日の夕方「新聞の形が変わって今日は読めないから新聞を持って行っていい。明日になれば形が戻るから、持ってきてくれ。」という。
「今日は目がかすんでいて、新聞が読めないので、持って行っていい。明日になれば目がよくなり、読めるようになる。」という意味だろう。
2011年6月21日
今日の富士山
2011年6月25日
今日の富士山と花
2011年6月26日
今日の花
2011年6月27日
今日の花
2011年6月30日
今日の花
2011年6月30日
28日から入院している(守常ブログから)
父は28日から入院している。
ここの所、暑い日が続いているが、父はベッドの中で寒いといっている。
食べられなくなっている原因を調べる検査入院となっているが、ここで、しばらくベッドで寝たきりの生活をしていると、家に帰った時に歩けなくなっているのではと思う。
前年
前月
 2011年6月写真日記 
翌月
翌年
このページの先頭に戻る
写真日記(時々眺める富士山)に戻る
ホームに戻る