時々眺める富士山
2006年10月写真日記
翌月
翌年
2006年10月8日
山頂付近に雪が見えます
初冠雪は平年より6日遅かったそうです。
2006年10月8日
初冠雪を聞いて
初冠雪のニュース翌日の富士。低気圧通過後で晴れ渡った空の中、久しぶりに富士山を見ました。
2006年10月8日
夕焼けの中の富士
今日は1日富士山が見えました。適度に雲も出てきて、今日の夕焼けはきれいでした。
2006年10月8日
夕焼けの中の富士
富士山の周りの空を見ました。
2006年10月14日
ユッカのつぼみ
今日は雲が厚く富士山は見えませんでした。
目を少し低いところに移すと、先週は全く気づかなかったユッカの花のつぼみが高く突き出していました。昨年より2週間早い。昨年は、上のほうだけ白い花が開いたが、その後寒くなって下半分は咲かずに終わってしまった。本年は2週間早いし、まだ暖かい日が続くようなので、ぜひ満開となってほしい。
2006年10月21日
車にとまったヒヨドリ
今日も富士山は白い雲のかなたでした。
昼過ぎ、外を見ていたら車のリヤワイパーにヒヨドリが止まりました。
急いでカメラを取り出して窓越しに撮影しましたが、ぼけた写真しか取れませんでした。
2006年10月21日
ユッカの花
今週は、週日は天気が良かったので日中富士山は見えた日も多かったかもしれませんが、週末は曇りになりました。植物のことを考えると雨がほしいところ。来週初めの雨の予報がはずれないとありがたい。
そんなわけで、今日も富士山は見えませんでした。
先週突然現れたユッカの花。下の方は咲き出しました。午前中はまだ小さかったつぼみが、夕方までにかなり大きくなりました。比較してみました。
2006年10月28日
八部咲きのユッカ
今日も一日中地平線近くは灰色の雲に覆われていて、富士山は見えませんでした。
その代わり、2週間前に突然現れたユッカの花が八部咲きになり華やかです。
花の茎がそびえた感じで、白い花は下を向いて可憐です。
2006年10月写真日記
翌月
翌年
このページの先頭に戻る
写真日記(時々眺める富士山)に戻る
ホームに戻る